教職員公募等情報
教員公募情報
Last Updated: 2025.8.4
職 名 | 人員 | 所 属 | 専門分野 | 締 切 |
---|---|---|---|---|
准教授(テニュア・トラック制) | 1名 | 先端科学技術研究科 (人間情報学研究領域又は次世代デジタル社会基盤研究領域) |
・ヒューマンAIインタラクション・サイバーセキュリティに関する研究 | 令和7年8月15日(金)17時(日本時間) |
職 名 | 人員 | 所 属 | 専門分野 | 締 切 |
---|---|---|---|---|
准教授又は教授 | 1名 | 先端科学技術研究科 (データ社会メディア研究領域) |
人間中心AIおよび超越するビッグデータ処理(確率近似計算、統計的因果推論、強化学習とその応用分野) | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
准教授 | 1名 | 先端科学技術研究科 (社会システムマネジメント研究領域) |
知性デザイン工学 | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
助教又は講師 | 1名 | 先端科学技術研究科 (社会システムマネジメント研究領域) |
科学技術やサービス・デザインに関する社会科学 | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
助教又は講師 | 1名 | 先端科学技術研究科 (社会システムマネジメント研究領域) |
サステナビリティ経営 | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
助教又は講師 | 1名 | 先端科学技術研究科 (データ社会メディア研究領域) |
ヒューマンコンピュータインタラクション(コラボレーション技術、CSCW、AI、VR/AR、感性情報処理、アフェクティブコンピューティング)又は教育工学(学習科学、STEAM教育、創造性教育) | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
准教授 | 1名 | 先端科学技術研究科 (コンピューティング科学研究領域又は量子技術関連研究領域) |
量子情報科学、ICTに関連する量子技術、又は量子計算技術を駆使した材料開発 | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
准教授 | 1名 | 先端科学技術研究科 (AI知性研究領域) |
人工知能全般と知性モデル化、知性・人間拡張に資する研究分野 | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
准教授 | 1名 | 先端科学技術研究科 (人間情報学研究領域) |
マルチモーダル・インタラクション/ロボティックス(AIロボティックス)/ロボットファウンデーションモデル/フィジカルAI | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
助教又は講師 | 1名 | 先端科学技術研究科 (次世代デジタル社会基盤研究領域) |
ソフトウェア工学分野(特に、高信頼・高安全システム) | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
特任助教 | 1名 | 先端科学技術研究科 (AI知性研究領域) |
コンピュータグラフィックス(画像生成/動画生成AI、デザインインタフェース、人間中心AI等) | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
助教又は講師 | 1名 | 先端科学技術研究科 (メディカルサイエンス研究領域) |
高分子化学、生体材料、再生医療、ケミカルバイオロジー | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |
助教又は講師 | 1名 | 遠隔教育研究イノベーションセンター | 教育システム情報学、教育・研究DX基盤の構築・運用 | 令和7年9月16日(火)17時(日本時間) |