研究活動の検索
研究概要(研究室ガイド)やプレスリリース・受賞・イベント情報など、マテリアルサイエンスの研究室により公開された情報の中から、興味のある情報をタグや検索機能を使って探すことができます。ナノテクノロジープラットフォーム公開講座「集束イオンビーム(FIB)技術の基礎と微細加工実習」【定員に達したため、受付を終了いたしました。】

本学ナノマテリアルテクノロジーセンター主催で集束イオンビーム(FIB)の技術の基礎を学び、微細加工実習を行うことのできる公開講座を開催いたします。
ただいま受講者を募集しております。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | 令和2年2月21日(金)10:00~17:00 |
場 所 | 北陸先端科学技術大学院大学 ナノマテリアルテクノロジーセンター JAISTイノベーションプラザ |
テーマ | 集束イオンビーム(FIB)技術の基礎と微細加工実習 |
講 師 | 赤堀 誠志:ナノマテリアルテクノロジーセンター 准教授 (応用物理学領域) 東嶺 孝一:ナノマテリアルテクノロジーセンター センター長補佐・技術専門員 宇野 宗則:ナノマテリアルテクノロジーセンター 技術専門職員 伊藤 真弓:産学官連携推進センター 技術支援部門 研究員 |
内 容 | Gaに代表される液体金属イオン源を用いた集束イオンビーム(FIB)技術は,透過型電子顕微鏡用試料の作製や半導体製造用フォトマスクの修正など、様々な微細加工に広く利用されており、近年はさらなる微細化に向けて、電界電離ガスイオン源(GFIS)を用いたFIB技術も進展しています。本講座では、FIB技術の概要を掴めるよう、FIB技術の基礎を解説するとともに、実際にGa-FIB装置やGFIS-FIB装置を操作し、微細加工実習を行います。 |
定 員 | 5名程度(先着順) |
参加対象者 | 企業・他大学・高専等の研究者・技術者 |
受講料 | 6,200 円(税込) |
申込方法 | 受講希望の方は、 ①氏名(ふりがな) ②勤務先等・職名 ③受講の目的 ④本講座に期待すること ⑤書類送付先 ⑥電話番号 ⑦メールアドレス を明記の上、E-mail (宛先 nano-net@jaist.ac.jp)またはFAX(ポスター2ページ目参照)でお申し込みください。 |
申込締切 | |
問合わせ先 ・申込み先 |
北陸先端科学技術大学院大学 ナノマテリアルテクノロジーセンター事務局 〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 TEL:0761-51-1449 FAX:0761-51-1455 E-mail:nano-net@jaist.ac.jp |
エクセレントコアシンポジウムの開催について
標題について、エクセレントコア「天然マテリアル」研究拠点シンポジウム(第11回サクラン研究会 年次大会)を下記のとおり開催しますので、ご案内いたします。
本シンポジウムは、天然マテリアル、特に本学にて発見されたサクランに関する研究のさらなる発展を目指し、幅広い分野の研究者との相互交流・意見交換を行うために本学のエクセレントコア「高性能天然由来マテリアル開発拠点」及びサクラン研究会が開催するものです。
参加は無料となっており、事前の参加申込み等も必要ありませんので、奮ってご参加下さい。
開催日時 | 令和元年10月25日(金) 10:00~17:50 |
会 場 | マテリアルサイエンス系 小ホール |
プログラム | 司会 金子 達雄 北陸先端科学技術大学院大学 教授(環境・エネルギー領域)
座長 三俣 哲 新潟大学 研究教授
座長 岡島 麻衣子
|
第73回J-BEANSセミナー「糖質を科学する」

開催日時 | 令和元年9月25日(水) 12:40~13:20 |
会 場 | ラーニング・コモンズ「J-BEANS」(大学会館1階) |
講演題目 | 糖質を科学する |
講 演 者 | 生命機能工学領域 山口 拓実准教授 |
言 語 | 日本語(スライド:英語) |
● J-BEANSセミナーの趣旨・概要等については、こちらのページをご覧ください。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2019/09/06-2.htmlJAIST World Conference 2019 "Advanced Design Creativity" Track
■ 日 時 : 2019年3月6日(水)、3月8日(金)
■ 場 所 : しいのき迎賓館(1日目)・北陸先端科学技術大学院大学(2日目)
● JAIST World Conference 2019 "Advanced Design Creativity" Trackのホームページはこちらをご覧下さい。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2019/03/01-1.htmlJAIST World Conference 2019 "Universal Design of Materials" Track
■ 日 時 : 2019年2月28日~3月1日
■ 場 所 : 北陸先端科学技術大学院大学
● JAIST World Conference 2019 "Universal Design of Materials" Trackのホームページはこちらをご覧下さい。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2019/02/27-2.html【募集終了】平成30年度 ナノテクノロジープラットフォーム公開講座「材料の構造解析のための透過型電子顕微鏡(TEM)の基礎と実習」

本学ナノマテリアルテクノロジーセンター主催で透過型電子顕微鏡(TEM)の技術の基礎を学び、実習を行うことのできる公開講座を開催いたします。
ただいま受講者を募集しております。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | 平成31年3月8日(金)10:00~17:00 |
場 所 | 北陸先端科学技術大学院大学 ナノマテリアルテクノロジーセンター 2F会議室(石川県能美市旭台1-1) URL:https://txj.mg-nb.com/top/campusmap/ |
テーマ | 材料の構造解析のための透過型電子顕微鏡(TEM)の基礎と実習 |
講 師 | マテリアルサイエンス系 応用物理学領域 教授 大島 義文 ナノマテリアルテクノロジーセンター 技術専門員 東嶺 孝一 |
内 容 | 透過型電子顕微鏡は、金属材料、半導体デバイス、セラミックなどの欠陥や界面といった局所的な構造や組成を知るうえで欠かせない装置です。金属材料、半導体デバイス、セラミックの特性が欠陥や界面で決まることが多いことを考えると、この装置をよく知っておく必要があります。 本講座では、透過型電子顕微鏡の原理、正しい観察手法や正しいデータ解析方法などをわかりやすく解説します。デバイスや材料の研究開発に従事している多くの方に特にお勧めできる講座です。 |
定 員 | 5名(先着順) |
参加対象者 | 企業・他大学・高専等の研究者・技術者 |
受講料 | 6,200 円(税込) |
申込方法 | 受講希望の方は、 ①氏名(ふりがな) ②勤務先等・職名 ③受講の目的 ④本講座に期待すること ⑤書類送付先 ⑥電話番号 ⑦メールアドレス を明記の上、E-mail (宛先 nano-net@jaist.ac.jp)またはFAX(ポスター2ページ目参照)でお申し込みください。 |
申込締切 | 平成31年2月18日(月)まで【定員に達しましたので募集を締め切りました】 |
問合わせ先 ・申込み先 |
北陸先端科学技術大学院大学 ナノマテリアルテクノロジーセンター事務局 〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 TEL:0761-51-1449 FAX:0761-51-1455 E-mail:nano-net@jaist.ac.jp |
第67回J-BEANSセミナー「半導体デバイス今昔、そして未来へ」
開催日時 | 平成31年1月21日(月) 12:40~13:20 |
会 場 | ラーニング・コモンズ「J-BEANS」(大学会館1階) |
講演題目 | 半導体デバイス今昔、そして未来へ |
講 演 者 | 応用物理学領域 徳光 永輔教授 |
言 語 | 日本語(スライド:英語) |
● J-BEANSセミナーの趣旨・概要等については、こちらのページをご覧ください。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2018/12/28-1.html金沢市産学連携ものづくり技術交流塾「企業向け大学等シーズ発表会」~技術の種をものづくりに活かそう!~に本学が出展
11月28日(水)、ITビジネスプラザ武蔵(金沢市武蔵町)にて、金沢市及び近郊の11高等教育機関が一同に会し、『金沢市産学連携ものづくり技術交流塾「企業向け大学等シーズ発表会」~技術の種をものづくりに活かそう!~』が開催されます。
本学からは、シングルナノイノベーティブデバイス研究拠点の高村 禅教授が下記のテーマで発表及び出展を行います。 参加お申し込みのうえ、ぜひ会場に足をお運びください。
日 時 | 平成30年11月28日(水)14:00~17:00 |
会 場 | ITビジネスプラザ武蔵(金沢市武蔵町14-31) |
参加機関 | 石川県立大学、石川工業高等専門学校、金沢大学、金沢医科大学、 金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星陵大学、金沢美術工芸大学、 北陸大学、北陸学院大学、北陸先端科学技術大学院大学 |
開催内容 | ・14:00~ 発表会(各高等教育機関による10分間のシーズ発表) 本学発表者:シングルナノイノベーティブデバイス研究拠点 生命機能工学領域 高村 禅教授 発表テーマ:「BioMEMS 技術の医療・環境応用」 ・14:00~17:00 展示会(各高等教育機関の紹介や発表内容に関したパネル等展示) ・16:00~ 交流会(講師や他の参加者との情報交換) |
参加申込 | 下記PDFの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込みください。 (定員:50名、参加無料) 申込締切:11月26日(月) |
JAIST社会人セミナー平成30年度第7回「co-café@JAIST」熱電は地球を救う ~温度差があるところ電気あり~
下記のとおり、平成30年度第7回「co-café @JAIST」を開催しますので、 ご案内します。
産学官連携推進センターでは、地方創生/地域活性化の推進を目的に、昨年度より社会人人材育成事業としてJAIST社会人セミナーを実施しています。
JAIST社会人セミナーでは、①co-café@JAIST(異業種・異分野の産学連携交流イベント)、②地域人材育成セミナー、③社会人向けデザインスクールという3つの事業を行っています。
今回の「co-café @JAIST」は、本学の最先端技術の紹介や、本学の若手教員と地域企業とのニーズ・シーズの出会い場とすることを目的とした産学官連携の交流イベントです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日 時 | 平成30年11月7日(水)18:30~ |
会 場 | 北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 金沢駅前オフィス (金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢9階) |
開催内容 | ・18:30~ セミナー テーマ:熱電は地球を救う ~温度差があるところ電気あり~ セミナー講師:北陸先端科学技術大学院大学 環境・エネルギー領域 助教 宮田 全展 ゲスト講師:株式会社白山 R&D部門 部門長 内田 健太郎 氏 ・19:00~ 交流会 |
参加申込 | 下記PDFの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込みください。 (定員:40名、参加無料 ※交流会のみ有料/参加費1,000円) |
お問合わせ | 北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 担当:松本 【TEL】0761-51-1432 【Fax】0761-51-1427 【E-mail】co-cafe@jaist.ac.jp |
第63回J-BEANSセミナー「里山資源を活かした資源・エネルギー循環」
開催日時 | 平成30年9月10日(月) 12:40~13:20 |
会 場 | ラーニング・コモンズ「J-BEANS」(大学会館1階) |
講演題目 | 里山資源を活かした資源・エネルギー循環 |
講 演 者 | 物質化学領域 西村 俊 講師 |
言 語 | 日本語(スライド:英語) |
● J-BEANSセミナーの趣旨・概要等については、こちらのページをご覧ください。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2018/08/16-1.htmlBIO tech 2018 内 第15回アカデミックフォーラムに本学が出展
6月27日(水)~29日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)でBIO tech 2018(第17回 バイオ・ライフサイエンス研究展)が開催されます。同展示会内で催される、大学・国公立研究所の研究者がバイオ研究の成果発表を行う「第15回アカデミックフォーラム」に、本学から以下の研究室が出展します。
ご来場の際にはぜひお立ち寄りください。
日 時 | 平成30年6月27日(水) 10時30分~18時00分 28日(木) 10時00分~18時00分 29日(金) 10時00分~17時00分 |
会 場 | 東京ビッグサイト 東7ホール(東京都江東区有明3-10-1) |
出展研究室 | ■生命機能工学領域 藤本 健造 教授 「超高速DNA及びRNA光架橋反応を用いた核酸類操作法の開発」 【ポスター展示ブース】 E-A004 【口頭発表】 日時:6月28日(木) 16:30~17:00 会場:ACA-1 【展示概要】 http://d.bio-t.jp/ja/Expo/4301914/---- |
詳細はこちらをご覧ください。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2018/06/08-1.html第60回J-BEANSセミナー「水と自然がつくる綺麗なパターン」
開催日時 | 平成30年5月28日(月) 12:40~13:20 |
会 場 | ラーニング・コモンズ「J-BEANS」(大学会館1階) |
講演題目 | 水と自然がつくる綺麗なパターン |
講 演 者 | 環境・エネルギー領域 桶葭 興資講師 |
言 語 | 日本語(スライド:英語) |
● J-BEANSセミナーの趣旨・概要等については、こちらのページをご覧ください。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2018/04/23-1.htmlJAIST社会人セミナー平成30年度第2回「co-café @JAIST」アンビエントエレクトロニクス ~少し未来(さき)を予測するためのセンサー~
下記のとおり、平成30年度第2回「co-café@JAIST」を開催しますので、ご案内します。
産学官連携推進センターでは、地方創生/地域活性化の推進を目的に、昨年度から社会人人材育成事業としてJAIST社会人セミナーを実施しています。
JAIST社会人セミナーでは、①co-café@JAIST(異業種・異分野の産学連携交流イベント)、②地域人材育成セミナー、③社会人向けデザインスクールという3つの事業を行っています。
今回の「co-café@JAIST」は、本学の最先端技術の紹介や、本学の若手教員と地域企業とのニーズ・シーズの出会い場とすることを目的とした産学官連携の交流イベントです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日 時 | 平成30年5月9日(水)18:30 ~ |
会 場 | 北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 金沢駅前オフィス(金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢9階) |
開催内容 | ・18:30~ ミニセミナー テーマ:アンビエントエレクトロニクス ~少し未来(さき)を予測するためのセンサー~ 講 師:北陸先端科学技術大学院大学 応用物理学領域 酒井 平祐 助教 ゲスト:株式会社山岸製作所 代表取締役社長 山岸 晋作 氏 ・19:00~ 交流会 |
参加申込 | 下記PDFの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込みください。 (定員:40名、参加無料 ※交流会のみ有料/参加費1,000円) |
お問合わせ |
北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 担当:松本 【TEL】0761-51-1432 【Fax】0761-51-1427 【E-mail】co-cafe@jaist.ac.jp |
JAIST社会人セミナー 平成29年度第9回「co-café@JAIST」博士が愛した加賀左官 ~邂逅(かいこう)が生み出すDRYでWETな武家屋敷~
日 時 | 平成30年2月21日(水)18:30 ~ |
会 場 | 北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 金沢駅前オフィス(金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢12階) |
開催内容 | ・18:30~ ミニセミナー テーマ:博士が愛した加賀左官 ~邂逅(かいこう)が生み出すDRYでWETな武家屋敷~ 講 師:北陸先端科学技術大学院大学 環境・エネルギー領域 桶葭 興資 講師 ゲスト:株式会社イスルギ 取締役 金沢支店副支店長 石動 嘉信 氏 ・19:00~ 交流会 |
参加申込 | 下記PDFの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込みください。 (定員:30名、参加無料 ※交流会のみ有料/参加費1,000円) |
お問合わせ |
北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 担当:八十出(やそで)、辰巳 【TEL】0761-51-1070 【Fax】0761-51-1427 【E-mail】co-cafe@jaist.ac.jp |
産学官連携推進センターでは、地方創生/地域活性化の推進を目的に、今年度から社会人人材育成事業としてJAIST社会人セミナーを実施しています。
JAIST社会人セミナーでは、①co-café@JAIST(異業種・異分野の産学連携交流イベント)、②地域人材育成セミナー、③社会人向けデザインスクールという3つの事業を行っています。
今回の「co-café@JAIST」は、本学の最先端技術の紹介や、本学の若手教員と地域企業とのニーズ・シーズの出会い場とすることを目的とした産学官連携の交流イベントです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
【開催日変更2/21へ】JAIST社会人セミナー 平成29年度第9回「co-café@JAIST」博士が愛した加賀左官 ~邂逅(かいこう)が生み出すDRYでWETな武家屋敷~
本日開催を予定しておりました第9回co-café@JAISTは、大雪の影響のため、2月21日に延期いたします。
下記のとおり、平成29年度第9回「co-café@JAIST」を開催しますので、 ご案内します。
産学官連携推進センターでは、地方創生/地域活性化の推進を目的に、今年度から社会人人材育成事業としてJAIST社会人セミナーを実施しています。
JAIST社会人セミナーでは、①co-café@JAIST(異業種・異分野の産学連携交流イベント)、②地域人材育成セミナー、③社会人向けデザインスクールという3つの事業を行っています。
今回の「co-café@JAIST」は、本学の最先端技術の紹介や、本学の若手教員と地域企業とのニーズ・シーズの出会いの場とすることを目的とした産学官連携の交流イベントです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日 時 | 平成30年2月7日(水)18:30 ~ |
会 場 | 北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 金沢駅前オフィス(金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢12階) |
開催内容 | ・18:30~ ミニセミナー テーマ:博士が愛した加賀左官 ~邂逅(かいこう)が生み出すDRYでWETな武家屋敷~ 講 師:北陸先端科学技術大学院大学 環境・エネルギー領域 桶葭 興資 講師 ゲスト:株式会社イスルギ 取締役 金沢支店副支店長 石動 嘉信 氏 ・19:00~ 交流会 |
参加申込 | 下記PDFの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailでお申込みください。 (定員:30名、参加無料 ※交流会のみ有料/参加費1,000円) |
お問合わせ |
北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 産学官連携推進センター 担当:八十出(やそで)、辰巳 【TEL】0761-51-1070 【Fax】0761-51-1427 【E-mail】co-cafe@jaist.ac.jp |
第57回J-BEANSセミナー「子育てと仕事の両立-やりたいことを全てやるための具体的な方法論- 」
開催日時 | 平成30年1月26日(金) 12:40~13:20 |
会 場 | ラーニング・コモンズ「J-BEANS」(大学会館1階) |
講演題目 | 子育てと仕事の両立 -やりたいことを全てやるための具体的な方法論- |
講 演 者 | 物質化学領域 山本 裕子准教授 |
言 語 | 日本語(スライド:日本語と英語) |
● J-BEANSセミナーの趣旨・概要等については、こちらのページをご覧ください。
出典:JAIST イベント情報https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2018/01/17-1.html