一昨日
(山口政之研)チェコ共和国で Novel Trend in Rheology の国際会議が開催されました。当研究室からは山口の講演に加え、2件のポスター発表を行いました。写真中央は当研究室に研究留学していたドラベク博士です。なお、開催地は最高気温22度の快適な気候でした。#JAIST研究 山口(政)研究室

7月29日
(山口政之研)4年に一度のレオロジー国際会議, 9th Asia-Pacific Rim Conference on Rheologyが神戸で開催されました。当研究室からは合計14件の発表を実施。山口はSession 1 Materials Processingの世話役を担当しました。#JAIST研究 山口(政)研究室
7月23日
(山口政之研)Polymer Composites 誌に採択された論文が公開されました。天然物である粘土の一種を使ってプラスチックの高剛性化を実現しています。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1002/pc.70179 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1002/pc.70179 山口(政)研究室
7月23日
(山口政之研究室)D3の井上貴博さんが米国で開催された国際学会(ANTEC2025)で口頭発表を行いましたが、その発表が最も優秀であるとして Best of ANTEC® 2025に選出されました。#JAIST研究 山口(政)研究室

7月15日
(山口政之研)Xuさんが筆頭著者の論文が Polymer誌 に掲載されました。融点以上に加熱した結晶性高分子が、結晶化していたときの配向状態を記憶しているという不思議な現象を見出しています。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1016/j.polymer.2025.128757 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1016/j.polymer.2025.128757 山口(政)研究室

7月9日
(山口政之研)Han君が筆頭著者の論文が Molecules誌 に掲載されました。水溶性であり生分解性の糊で接着できる環境に優しいプラスチックを設計しています。松村先生 (@jaist_matsumura)との共著論文です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.3390/molecules30132843 山口(政)研究室 松村研究室
https://doi.org/10.3390/molecules30132843 山口(政)研究室 松村研究室
6月26日
(山口政之研)海洋分解性を示すバイオプラスチックの力学改質を提案した論文 (https://www.mdpi.com/2073-4360/17/10/1318 ) に用いた図の一部が雑誌表紙に採択されました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://www.mdpi.com/2073-4360/17/10 山口(政)研究室
https://www.mdpi.com/2073-4360/17/10 山口(政)研究室

6月3日
山口政之研:3月に学位取得した Viet君の論文が Polymer Journal誌に掲載。タイヤに使われるゴムブレンドが、温度勾配下で組成勾配を生じることを見出しました。高性能なタイヤの設計に繋がる技術になると期待しています。産学連携+国際共著論文です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1038/s41428-025-01058-0 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1038/s41428-025-01058-0 山口(政)研究室
![]() | データを読み込み中.. |