ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
(山口政之研)Han君の修士論文発表会がありました。バイオマスポリカーボネートに関する研究です。お疲れさまでした。#JAIST研究室 山口(政)研究室
(山口政之研)研究生として台湾から訪問中のChen君が幕張で開催される 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems にて発表を行います。ダブルネットワークゲルを利用した圧力センサーに関する内容です。#JAIST研究
https://9idmrcs.jp/ 山口(政)研究室
(山口政之研)東京で開催されたSPE日本支部で招待講演を行いました。SPEとは米国に拠点があるSociety of Plastics Engineers の略です。今回のテーマは、米国年次大会の紹介並びにカーボン・ニュートラルへの取り組み。数多くの企業と交流させていただきました。#JAIST研究
https://spejapan.org/news/20230804spekoen/ 山口(政)研究室
(山口政之研)Novel Trends in Rheology IX のポスターセッションでは、昨年、当研究室で研究員として過ごした Drabek 博士が、#JAIST で行った研究成果により優秀ポスター賞を受賞しました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)Novel Trends in Rheology IX に学生と一緒に参加してきました。開催地(チェコ)の最高気温は23℃と、とても快適な環境の中、世界的に著名な先生方から多くの話をいただきました。山口も最近の研究内容を纏めて話しました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)S&T出版(株)から出版された「リサイクル材・バイオマス素材配合プラスチック技術」の中で「非相溶なブレンドの構造制御」について執筆しています。プラスチック材料のマテリアル・リサイクルを進める上で必須となる基礎知識です。#JAIST研究
https://www.stbook.co.jp/products/detail.php?product_id=703 山口(政)研究室
(山口政之研)今週は新しく研究室に仲間入りしたM1学生に対して、研究室内安全教育とレオロジーの基礎に関する勉強会を実施しています。勉強会は先輩方による指導です。#JAIST研究室 山口(政)研究室
(山口政之研)Han君の初めての論文が公開されました。バイオマスから得られる高透明・高耐熱なプラスチックについて、その基本的なレオロジー特性を明らかにしました。工業的な応用がすでに進められています。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1007/s00396-023-05143-9 山口(政)研究室
山口政之研 昨夏、台湾からインターンシップで研究室に来ていたChen君です。今年も研究生として2か月研究を行います。研究室メンバーへのお土産持参で戻ってきました。#JAIST研究室 山口(政)研究室
(山口政之研)学会で大勢の卒業生に会ったので、近隣に住んでいる卒業生にも声を掛けてプチ同窓会を開催。平日にもかかわらず20名ほど集まってくれました。久しぶりの再会、とても楽しい時間でした。#JAIST研究室 山口(政)研究室