2024年9月4日
(山口政之研)社会人ドクターの井上さんの論文がアクセプトされました。ポリプロピレン用の結晶核剤として、世界で一番高性能な物質を見出しました。工業的な応用も進みつつあるとても楽しみな技術です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/app.56201 山口(政)研究室
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/app.56201 山口(政)研究室
2024年8月14日
(山口政之研)D1福田君の論文が Journal of Polymers and Environment に掲載されました。海洋分解性を示すプラスチックが、架橋ゴムのような変形回復性を示すことを明らかにしました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1007/s10924-024-03370-x 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1007/s10924-024-03370-x 山口(政)研究室

2024年8月10日
(山口政之研)今年の3月に修士課程を修了した梅君の論文が受理されて公開になりました。ポリアミド樹脂のレオロジー特性を制御する新たな方法を提案しています。マテリアル・リサイクルにも役立つ研究です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://www.mdpi.com/1420-3049/29/16/3730 山口(政)研究室
https://www.mdpi.com/1420-3049/29/16/3730 山口(政)研究室

2024年8月5日
(山口政之研)エヌ・ティー・エスから出版された「ポリウレタンの材料設計、環境負荷低減と応用事例」の第1章2節に「ポリウレタンの架橋密度とレオロジー特性」を寄稿しています。#JAIST研究
http://f.crmf.jp/ntsbookco/cc.php?m=gagz0z2vsze7f7 山口(政)研究室
http://f.crmf.jp/ntsbookco/cc.php?m=gagz0z2vsze7f7 山口(政)研究室

2024年8月1日
(山口政之研)タイのMahasarakham UniversityおよびMahidol University との国際共著論文がScientific Reports 14:17601(2024)に掲載されました。バイオマスベースの素材で得られる複合材料に関する内容です。#JAIST研究
https://doi.org/10.1038/s41598-024-68638-7 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1038/s41598-024-68638-7 山口(政)研究室

2024年7月30日
(山口政之研)国際学会 Polymer Engineering and Science International 2024 でD3のJanchaiさんとD1の福田君がBest Poster Awardを受賞しました。#JAIST研究 山口(政)研究室

2024年7月30日
(山口政之研)東京で行われた高分子加工の国際学会 Polymer Engineering and Science International 2024 に学生4名と参加しました。#JAIST研究 山口(政)研究室

2024年7月24日
(山口政之研)D1のHan Ruiqi君の2報目の論文がJournal of Polymer Research に受理されました。バイオマスから得られたポリカーボネートとバイオマス可塑剤のブレンドが示す特異的な粘弾性挙動について調べた内容です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1007/s10965-024-04059-4 山口(政)研究室
https://doi.org/10.1007/s10965-024-04059-4 山口(政)研究室

2024年7月11日
(山口政之研)共同研究先のタイの企業へ出張しました。写真は休憩時間に訪問した同社のExhibition Centerで撮影。紫陽花がきれいでした。なお、相手先の担当(右と中央)は二人とも #JAIST 卒業生です! #JAIST研究 山口(政)研究室
2024年7月2日
(山口政之研)高分子分析研究懇談会で「マテリアルリサイクルにも役立つポリマーブレンドのレオロジー特性と流動誘起結晶化」について話をさせていただきました。滋賀県の温泉旅館にて合宿形式で開催された本会には卒業生も参加しており、楽しく充実した懇談会になりました。#JAIST研究 山口(政)研究室

![]() | データを読み込み中.. |