ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研@nanoprotonics: Rahul研究員が第48回固体イオニクス討論会で発表しました。
Analysis of proton transportation in Nafion thin film over fuel cell cathode catalyst substrates
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: Rahul研究員が13th ISAJ Annual Symposium(インド大使館主催)で発表しました。
Nafion’s Proton Transport in Cathode Catalyst Layer of Hydrogen Fuel Cell
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 客員研究員のYu-Cheng Chiu先生(台湾科技大)がPolymer JournalのRising Stars in Polymer Science 2022に選ばれました。おめでとうございます。
https://www.nature.com/articles/s41428-022-00692-2
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics:
12月20日のJAIST物質化学フロンティアシンポジウム 2022にて発表させていただきます。ご参加いただけますと幸いです。参加登録は→https://t.co/X4FEIN7coO
(青木)#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 12/13にM1の犬飼君が自然との共感・共生シンポジウムでProfesor's selection Awardをいただきました。おめでとうございます。審査の先生方、ありがとうございました。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 12/13にM1の前原さんが自然との共感・共生シンポジウムで学長賞をいただきました。おめでとうございます。審査の先生方、ありがとうございました。
#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
水曜日から今日まで、研究計画発表会がありました。
当研究室からはM1の3人が発表しました(1人体調不良のため欠席)。研究テーマの理解を深める機会になったようです。
また審査員として、他研究室の興味深い発表が聞けました。ありがとうございました。(青木)#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: Yao君が予備審査を終え合格をいただきました。おめでとうございます。写真は予備審査前です。審査委員の先生方からのご質問に端的に即答できていたのが印象的でした。この後にお祝いをしました。
#JAIST研究 #JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: #JAIST から車で30分くらいのところに、#山代温泉 があります。写真は古総湯です。
https://yamashiro-spa.or.jp/spa/
#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 小松文化の祭典リードこまつ2022に参加してきました。来年10月から開催される、いしかわ百万石文化祭2023のプレイベントでした。(長尾)
https://ishikawa-bunkasai2023.jp/ 長尾研究室