ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研 @nanoprotonics: 昨日 (3/15)、電気化学会でHasan君がアスコルビン酸燃料電池について発表しました。山口大学の比嘉先生、遠藤先生、垣花先生との共同研究成果です。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics : 明日(3/17)は、電気化学会でPeng君がアニオン交換膜燃料電池における、腐食耐性と界面抵抗を改善した界面修飾バイポーラプレートについて発表します。2025年のDOEの目標値をクリアしました。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics : 今日(3/16)は、電気化学会でAthchaya博士が弱酸性高分子薄膜におけるプロトン伝導経路について発表しました。山形大学の松井淳先生、名工大の山本勝宏先生、立教大学の永野修作先生との共同研究成果です。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics :2/28-3/1に分子研研究会に参加しました。「エネルギー科学の最前線:階層横断的な理解に向けて」
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics : 感染対策をとりながら、2年ぶりにJ-PARC (@J_PARC)で中性子を使った実験を実施します。#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics :2/25に生理学研究所・基礎生物学研究所公開セミナーに参加しました。「細胞はどのようにして温度や機械刺激を感じるのか?」#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics : 3/4に本学サイレントボイスセンシングのシンポジウムで講演しました。タイトル「イオニクスと触覚」
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics : 3/15から始まる電気化学会の発表練習をしました。
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics:博士の公聴会と修論発表が終わり、記念に集合写真を撮りました。これから論文投稿で忙しくなりそうです。#JAIST研究 #JAIST生活 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics:Peng君とZhaohanさんが #修論発表 を終えました。お疲れさまでした。#JAIST生活 長尾研究室