ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
西村研究室:明日から阪大 豊中キャンパスで開催される第135回触媒討論会でM2学生2名が発表を行います。博士前期課程2年間の集大成ということで、ギリギリまで実験データ収集やデータの議論をしています。活発なご議論をよろしくお願い致します。
https://x.com/JaistMs/status/1880178507059483014 西村研究室
長尾研@nanoprotonics: 今月で任期が終了するRhaman博士の送別会を行いました。新天地でのご活躍をお祈りします。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:(青木)
日本化学会春季年会で発表します。
「スルホン化ポリイミド薄膜のカーボネート系溶媒下における物性とLiイオン電池の人工カソード電解質界面への展開」
よろしくお願いいたします。
#JAIST研究 長尾研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第72回応用物理学会春季学術講演会で、D1のAdrian君がポスター講演を行いました。
題目:Development of Encapsulant-less Vertical Photovoltaic Modules 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第72回応用物理学会春季学術講演会で、M1の齐さんがポスター講演を行いました。
題目:Cat-CVD窒化Siによる結晶シリコン太陽電池端⾯のパッシベーション 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第72回応用物理学会春季学術講演会で、M1の矢野君がポスター講演を行いました。
題目:Agインクを用いた結晶シリコン太陽電池表面での電極形成 大平研究室
(山口政之研究室)アメリカ フィラデルフィアで開催された国際学会 ANTEC 2025 で、後期課程の井上君と福田君が口頭発表を行いました。お疲れさまでした。#JAIST研究 #JAIST研究室 山口(政)研究室
筒井研究室ではニューロンと微小電極を特異的に接続する分子ツール開発に取り組んでいます。ペプチドタグを用いた、多重化インターフェイス用の分子ツールに関する論文が発表されました。@ioppublishing ♯JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.35848/1882-0786/adbda7 筒井研究室
西村研究室:2024末に高橋-CRESTと湊-学術変革Aの共催で「触媒コンペ:The Catalysts Arena」の参加募集を行いました。明日 3/13に情報処理学会 第87回全国大会で『触媒コンペティション表彰式』を開催します。学会からのオンライン配信もありますので、ぜひご参集下さい!#JAIST研究
https://www.gakkai-web.net/ipsj/87/event/html/event/C-4.html
https://x.com/JaistMs/status/1832709312839668083 西村研究室
長尾研@nanoprotonics: 修了する留学生の送別会を行いました。普段の議論やゼミを通じて学び、成長したことを喜び、後輩たちへも励ましの言葉を贈ってくれました。困難を乗り越えての2年間、本当にお疲れ様でした。これからの道が素晴らしいものになりますように!#JAIST研究室 長尾研究室