ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
PVSEC-35で、李晨熙君がポスター発表を行いました。
題目:Minority carrier lifetime in CH3NH3PbI3 perovskite films with doped amorphous Si
https://www.pvsec-35.com/ 大平研究室
長尾研@nanoprotonics:
北陸日化にて、M1の4名が学会発表デビューを迎えます。
先日、発表練習を行い、先輩からアドバイスをもらいました。(青木)
#JAIST研究室 #JAIST生活 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: M2のTian君が過去に合成がうまく行かなくて止まっていた新規のスルホン化ポリイミドを合成できました。どんな物性か楽しみです。#JAIST研究室 長尾研究室
(山口政之研)韓国済州島で開催された国際会議に学生3名と参加しました。D2のHan君は口頭発表、修士の学生二名はポスター発表。韓国料理も満喫してきました。#JAIST研究 山口(政)研究室
西村研究室:M2の是兼さんが来週、OKCAT2024 (Osaka-Kansai International Symposium on Catalysis 2024)でポスター発表を行います。#JAIST研究 西村研究室
篠原研究室のホームページを更新しました。#JAIST研究室
https://txj.mg-nb.com/ms/labs/shinohara/ 篠原研究室
長尾研@nanoprotonics: 機械系から化学系に分野を変えたM1の山本君が新規のスルホン化ポリイミドを合成できました。物性測定中です。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 日本化学会 北陸地区講演会と研究発表会でM1の山本君が発表します。
スルホン化ポリイミド薄膜におけるイオン伝導度のカチオン依存性
#JAIST研究 長尾研究室
桶葭研 (OKEYOSHI Lab):「高分子ネットワークで人工光合成」の研究について、Chemical Communications (@ChemCommun)の特集論文にオンライン版で公開されました。#ChemComm60 #OpenAccess #JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1039/D4CC04033C 桶葭研究室
長尾研@nanoprotonics: M1のFeng君が新規のスルホン化ポリイミドを合成できました。物性測定中です。学会で発表します。#JAIST研究室 長尾研究室