ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
都研究室:先日プレスリリースした「統合失調症の認知機能障害を回復する新薬候補 ー脳移行性の皮下投与型ペプチドナノ製剤を開発ー」の詳細内容はこちらをご参照ください!オープンアクセス誌なのでどなたでも無料で閲覧できます!! #JAIST研究
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacsau.4c00311 都研究室
山本研究室から新しい論文が発表されました!表面増強ラマン散乱(SERS)技術を用いて、非蛍光性ランタノイドであるランタン(La3+)とガドリニウム(Gd3+)の区別に世界で初めて成功した、極めて画期的な成果です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acs.jpcc.3c05225 山本研究室
(山口政之研)高分子分析研究懇談会で「マテリアルリサイクルにも役立つポリマーブレンドのレオロジー特性と流動誘起結晶化」について話をさせていただきました。滋賀県の温泉旅館にて合宿形式で開催された本会には卒業生も参加しており、楽しく充実した懇談会になりました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)大阪で行われたプラスチック成形加工学会関西支部の支部講演会で、「異種ポリマーとのブレンドによる熱可塑性樹脂の加工改質」の話をさせていただきました。#JAIST研究 山口(政)研究室
都研究室:統合失調症の認知機能障害を回復する新薬候補 -脳移行性の皮下投与型ペプチドナノ製剤を開発-に係るプレスリリースを行いました! #JAIST研究
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/press/2024/06/27-1.html 都研究室
高村(由)研:京都での学術変革の領域会議の後英国に飛びヨーロッパ真空・表面科学学会で招待講演と座長をしてきました。ヒースロー空港から電車に乗って約4時間のハロゲートという町に500人が集まりました。フィッシュ&チップス美味しかったです(高かったけど...)。
https://iop.eventsair.com/evc17-ecoss37/ 高村(由)研究室
(山口政之研)D3のJanchaiさんが筆頭著者となって投稿した論文が、プラスチック成形加工学会の論文賞に選ばれ、学会長(中央)と一緒に記念撮影を行いました。企業との共同研究を日本語で投稿した論文です。#JAIST研究
https://doi.org/10.4325/seikeikakou.35.318 山口(政)研究室
(山口政之研)東京で行われたプラスチック成形加工学会でM2の馮 瑞祺さんと、北畠志温君がポスター発表を行いました。お疲れさまでした。#JAIST研究 山口(政)研究室
長尾研@nanoprotonics 2018年以降のプロトン伝導性高分子を用いたアプリケーションのreview論文です。高温燃料電池、水電解、太陽光水素発生、二次電池、スーパーキャパシタ、フロー電池、アクチュエータ、センサー応用。 https://doi.org/10.1002/celc.202300846 #JAIST研究 #JAIST論文 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics) 8/6-8のInternational Conference on Functional Materials and Devices 2024で基調講演します。
Energizing the Future: Innovations in Polymer Electrolytes for Next-Gen Energy Storage and Transport Technologies
#JAIST研究 長尾研究室