ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
大平研(@JAIST16)
学生の楊君が、第84回応用物理学会秋季学術講演会で口頭発表を行いました。
題目:MPATによりSiウェハ表面に形成したテクスチャへのペロブスカイト成膜
#JAIST研究 大平研究室
大平研(@JAIST16)
助教のTu先生が、第84回応用物理学会秋季学術講演会で口頭発表を行いました。
題目:様々な条件で堆積したCat-CVD SiNx及びSiOxNyの湿熱安定性
#JAIST研究 大平研究室
大平研(@JAIST16)
学生の大橋君が、第84回応用物理学会秋季学術講演会で口頭発表を行いました。
題目:ベイズ最適化により得られたCat-CVD i-a-Siの高パッシベーション性能発現のメカニズム
#JAIST研究 大平研究室
長尾研 @nanoprotonics : 青木先生の講演情報です。
Construction of a light-induced high proton conduction switching material and its mechanism
錯体化学会 第73回討論会、2023/9/21-23
https://sites.google.com/g.ibaraki.ac.jp/sakuto73/
#JAIST研究 長尾研究室
西村研:熊大 大山先生、北大 高橋先生らとのCREST共同研究成果が石油学会誌(Jornal of the Japan Petroleum Institute)に公開されました。#JAIST論文
メタン部分酸化におけるCuゼオライトの酸化還元速度と触媒性能の関係についてin-situ XAFSにより検討しました。#JAIST研究
https://doi.org/10.1627/jpi.66.180 西村研究室
長尾研@nanoprotonics:
9月は3件の学会に参加します。
光化学討論会:9/5(火)10:40-
分子科学討論会:9/15(金)9:36-
錯体化学討論会:9/21(木)11:10-
光照射によるイオン伝導度スイッチングに関する発表です。よろしくお願いいたします。(青木)
#JAIST研究 長尾研究室
村田研究室修士2年の岩井さんが9月に行われる第84回応用物理学会秋季学術講演会で「光導波路分光法を用いた有機層の温度変調吸収スペクトルの測定」について発表します。発表に向けて研究を頑張っています。#JAIST研究 村田研究室
谷池研究室:国際学会IPC2023札幌にて7月21日、筑間弘樹さん(D2)が”Efficient Structure Determination of Ziegler-Natta Catalysts with a High-Dimensional Neural Network Potential and Genetic Algorithm”と題して発表を行いました。#JAIST研究 谷池研究室
藤本研(バイオ機能医工学研究領域)学生さんが日本核酸医薬学会(名古屋大学、7/11~14)に参加しました。超高速DNA光クロスリンクを用いた核酸医薬開発に関する成果を発表しました。#JAIST研究 #JAIST研究室 藤本研究室
高村(由)研:3年ぶりの海外出張です。国際学会、19th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids (DSL2023) の開催されるクレタ島に向かう飛行機の中からブロッケン現象(Brocken spectre)を目撃しました。瑞兆?!#JAIST研究室
https://www.dsl-conference.com 高村(由)研究室