ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研 @nanoprotonics: 高分子学会でAthchaya研究員の仕事を代理発表します。
電界効果を利用した電解質薄膜の移動度
#JAIST研究 長尾研究室
5/24から5/26にかけてGメッセ群馬で開催される第72回高分子学会年次大会において、松見研究室より電池用添加剤、負極活物質、ポリマーバインダー、新型電解質等に関する8件の研究発表を行います。#JAIST研究
http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/matsumi/index.html 松見研究室
ナノマテリアルテクノロジーセンターの後藤和馬教授(物質化学フロンティア研究領域)の論文が、米国炭素学会機関紙「Carbon」の表紙 (front cover)に採択されました。
 本研究は、後藤研究室および京都大学、岡山大学による共同研究の成果です。#JAIST研究 #JAIST論文 後藤研究室
(山口政之研)プラスチック成形加工学会が主催する複合材料に関する講演会で話をしてきました。会場に研究室の卒業生も見つけました。頑張って活躍している姿を見て嬉しくなりました。#JAIST研究 山口(政)研究室
池研究室の髙城友豪君が,本学修士課程の修了と同時に,優秀な研究成果を認められ,計測自動制御学会北陸支部から優秀学生賞を受賞しました.おめでとうございます.新天地での活躍を期待しています.#JAIST研究室 池研究室
大平研(@JAIST16)
学生の楊君が、第70回応用物理学会春季学術講演会でポスター発表を行いました。#JAIST研究
題目:MPATでのSiウェハ表面の異方性エッチングにおける薬液の回転速度によるテクスチャサイズの変化 大平研究室
大平研(@JAIST16)
学生の大橋君が、第70回応用物理学会春季学術講演会でポスター発表を行いました。#JAIST研究
題目:ベイズ最適化を適用したCat-CVD i-a-Siのパッシベーション性能の向上 大平研究室
山口拓実研究室: 研究室メンバーみんなで日本化学会年会に参加しました。はじめての学会発表だった人も、学生生活の総まとめの発表になった人も、それぞれ充実した発表・ディスカッションとなりました。お疲れ様!#JAIST研究室 山口(拓)研究室
長尾研 @nanoprotonics(青木):
日本化学会の春季学会に参加しました。発表に対するご議論いただきありがとうございました。
また懐かしい方々と対面でお話しでき、励みになりました。#JAIST研究室 長尾研究室
大平研(@JAIST16)
学生の曹君が、第70回応用物理学会春季学術講演会で口頭発表を行いました。#JAIST研究
題目:Cat-CVD法で形成した単層および積層ガスバリア膜のペロブスカイト層の保護効果 大平研究室