5月21日
長尾研@nanoprotonics:#JAIST研究
5月末に開催される国際学会に向けて、発表練習を行いました。
山本君(M2学生): Cation Dependence on Ion Conductivity and Organized Structure in Aromatic Sulfonated Polyimides
青木助教:Light-induced High Proton Conductivity Switching and its Mechanism 長尾研究室
5月末に開催される国際学会に向けて、発表練習を行いました。
山本君(M2学生): Cation Dependence on Ion Conductivity and Organized Structure in Aromatic Sulfonated Polyimides
青木助教:Light-induced High Proton Conductivity Switching and its Mechanism 長尾研究室

4月28日
西村研:5/27に開催される石油学会 第73回研究発表会で、西村准教授が発表を行います。#JAIST研究
『機械学習を用いたOCM触媒開発を思考した実験データ収集と予測検証』
データ駆動型と従来型のOCM触媒探索の結果から、それぞれの特徴を考察します。よろしくお願いします。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpi2025/content/pro01 西村研究室
『機械学習を用いたOCM触媒開発を思考した実験データ収集と予測検証』
データ駆動型と従来型のOCM触媒探索の結果から、それぞれの特徴を考察します。よろしくお願いします。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpi2025/content/pro01 西村研究室
4月18日
[平塚研究室] 日本薬学会の機関誌ファルマシアの今月号で「分子ロボティクス」が特集されています。#JAIST研究
その中で「スライム型分子ロボット」というミニ特集・最前線を東京科学大学の浜田省吾先生と執筆しました。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/faruawpsj/61/4/_contents/-char/ja 平塚研究室
その中で「スライム型分子ロボット」というミニ特集・最前線を東京科学大学の浜田省吾先生と執筆しました。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/faruawpsj/61/4/_contents/-char/ja 平塚研究室
3月29日
長尾研@nanoprotonics: 化学会の打ち上げと信州大と #JAIST の共同研究の論文が出たお祝いをしました。みんなよく頑張りました。お疲れ様です。ありがとうございました。#JAIST研究 #JAIST研究室
http://dx.doi.org/10.1021/acs.macromol.4c02607 長尾研究室
http://dx.doi.org/10.1021/acs.macromol.4c02607 長尾研究室

3月28日
長尾研@nanoprotonics: 化学会でM1学生が発表しました。
耐水性アルキルスルホン化ポリイミドの分子量による組織構造とプロトン伝導性への影響
阿部雄介, 本保徹也, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
耐水性アルキルスルホン化ポリイミドの分子量による組織構造とプロトン伝導性への影響
阿部雄介, 本保徹也, 青木健太郎, 是津信行, 長尾祐樹
#JAIST研究 長尾研究室
![]() | データを読み込み中.. |