4月30日
松村研究室 (@jaist_matsumura):
北陸経済研究所発刊の「北陸経済研究」5月号産学連携コーナーに「タンパク質の疑集抑制高分子デバイス」という記事を寄稿しました。#JAIST研究
https://www.hokukei.or.jp/contents/book/book.html#monthly 松村研究室
北陸経済研究所発刊の「北陸経済研究」5月号産学連携コーナーに「タンパク質の疑集抑制高分子デバイス」という記事を寄稿しました。#JAIST研究
https://www.hokukei.or.jp/contents/book/book.html#monthly 松村研究室

4月29日
『トレインパーク白山』の1階には、北陸新幹線の技術や整備に関する情報展示があります。車台・レール・パンタグラフ・ネコ車の展示、グランクラスの座席体験、実際の運転席と同じスタイルでのシュミレーター運転などを楽しむことが出来ます。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
https://x.com/JaistMs/status/1866769946413502682
https://x.com/JaistMs/status/1866769946413502682

4月28日
西村研:5/27に開催される石油学会 第73回研究発表会で、西村准教授が発表を行います。#JAIST研究
『機械学習を用いたOCM触媒開発を思考した実験データ収集と予測検証』
データ駆動型と従来型のOCM触媒探索の結果から、それぞれの特徴を考察します。よろしくお願いします。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpi2025/content/pro01 西村研究室
『機械学習を用いたOCM触媒開発を思考した実験データ収集と予測検証』
データ駆動型と従来型のOCM触媒探索の結果から、それぞれの特徴を考察します。よろしくお願いします。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpi2025/content/pro01 西村研究室
4月28日
西村研究室:博士前期課程修了生のDewiさんが中心となってまとめた成果が、Catalysts (MDPI)に掲載されました。インドネシアで豊富に栽培されているパーム油を資源とした水素化反応用の金属担持固体触媒の開発で、イリジウムを活性中心とした触媒を報告しました。#JAIST研究
https://doi.org/10.3390/catal15040404 西村研究室
https://doi.org/10.3390/catal15040404 西村研究室

4月27日
小矢野研オープンラボのお知らせ
下記の日程で,小矢野研オープンラボを行います。固体物理や低次元磁性,熱電発電,環境・エネルギーに興味のある新入生の参加をお待ちしています。
日時:2025年4月30日(水)15:30~
場所:マテリアルサイエンス4棟 7階 M4-74
内容:研究内容の紹介と説明等 小矢野研究室
下記の日程で,小矢野研オープンラボを行います。固体物理や低次元磁性,熱電発電,環境・エネルギーに興味のある新入生の参加をお待ちしています。
日時:2025年4月30日(水)15:30~
場所:マテリアルサイエンス4棟 7階 M4-74
内容:研究内容の紹介と説明等 小矢野研究室
4月26日
金沢市内で観光や買い物をするときは、自転車のシェアリングサービス「まちのり(@machinori_sns)」を賢く利用しましょう。北陸鉄道石川線沿線では、西金沢駅、西泉駅、野町駅にポートが設置されています。#JAISTさんぽ #JAIST北陸生活
https://www.machi-nori.jp/
https://www.machi-nori.jp/
4月25日
5月の就職相談 #JAIST就活
キャリア開発カウンセラーによる就職相談を実施しています。就職活動やインターンシップの相談、将来のキャリアプランを考えたいという学生もぜひ利用ください。
【森田カウンセラー】
5/ 2、7、9、13、16、20、23、27、30
【高田カウンセラー】
5/ 1、8、15、22、29
キャリア開発カウンセラーによる就職相談を実施しています。就職活動やインターンシップの相談、将来のキャリアプランを考えたいという学生もぜひ利用ください。
【森田カウンセラー】
5/ 2、7、9、13、16、20、23、27、30
【高田カウンセラー】
5/ 1、8、15、22、29
4月25日
【博士後期課程学生向け就職ガイダンスの開催】#JAIST就活
博士後期課程学生の就職活動に特化した内容で開催します。理系で博士号を取得し、アカデミアを経て現職でご活躍の講師をお招きします。博士後期課程への進学を考えている博士前期課程学生も積極的に参加してください。
博士後期課程学生の就職活動に特化した内容で開催します。理系で博士号を取得し、アカデミアを経て現職でご活躍の講師をお招きします。博士後期課程への進学を考えている博士前期課程学生も積極的に参加してください。

4月24日
小矢野研究室:韓国のDGISTからキム ドンファン先生がいらっしゃいました.これから1年間客員准教授として共同研究を行う予定です.まず学生たちも含めてお互いがどんなテーマで研究しているかを紹介しあいました.#JAIST研究室 #JAIST研究 小矢野研究室

![]() | データを読み込み中.. |