2022年9月5日
長尾研 @nanoprotonics: Rahul研究員が応用物理学会秋季学術講演会で発表します。Influence of Reactant Gases on Ionomer's Proton Conductivity on Quartz
#JAIST研究 長尾研究室
#JAIST研究 長尾研究室
2022年9月5日
長尾研 @nanoprotonics: Athchaya研究員が応用物理学会秋季学術講演会で発表します。Protonic Field-Effect Transistors (H+-FETs) Measurement of Weak-acid Polymer Thin Film Through Electrochemical Impedance Spectroscopy (EIS)
#JAIST研究 長尾研究室
#JAIST研究 長尾研究室
2022年9月4日
松村研:高分子討論会に8名で参加します。松村はタンパク質保護効果を持つハイドロゲルマイクロニードルという演題で依頼講演します。Rajan助教、Nishant君、田岡君が口頭で、廣瀬さん、山﨑君、加藤君、Aroubaさんがポスターでそれぞれ成果を発表します。久しぶりの対面学会みんな張り切っています。 松村研究室
2022年8月31日
藤本研究室(バイオ機能医工学研究領域)から5名、第16回バイオ関連化学シンポジウム(9/10~12、名古屋大andオンライン:ハイブリッド形式)にて発表します。ちなみに写真は8/1~3東京で行われた日本核酸医薬学会第7回年会での発表の様子で、対面式の学会が増えてきました。#JAIST研究 藤本研究室

2022年8月14日
第19回 日本熱電学会学術講演会にて,宮田先生の研究発表「二元系リン化物 AgP2 の電子・フォノン物性と Ag 原子の大きな非調和フォノン散乱」が優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます!#JAIST研究
https://txj.mg-nb.com/ms/labs/kotai/koyano/index.html 小矢野研究室
https://txj.mg-nb.com/ms/labs/kotai/koyano/index.html 小矢野研究室

2022年8月2日
松村研(@jaist_matsumura):バイオマテリアル学会の学会誌「生体材料」のTopicsコーナーに寄稿しました。昨年博士を修了したHarit君のタンパク質保護機能を持つマイクロニードルのお話です。#JAIST研究 松村研究室

2022年7月22日
徳光研
7/14:日本ゾルゲル学会討論会、7/15:Cat-CVD研究会と、連続して徳光が学会に参加してきました。ポスター発表では、企業の研究者や他大学の先生、学生さんと様々な視点から議論ができて有益な時間でした。#JAIST研究
7/14:日本ゾルゲル学会討論会、7/15:Cat-CVD研究会と、連続して徳光が学会に参加してきました。ポスター発表では、企業の研究者や他大学の先生、学生さんと様々な視点から議論ができて有益な時間でした。#JAIST研究

2022年7月17日
山口拓実研究室:生体機能関連化学部会(https://seitai.chemistry.or.jp/)のサマースクールに研究室メンバーが参加しました。バイオケミストリーに熱心な学生が全国から集っての研究発表。同世代同士のディスカッションは、普段の学会とはまた一味違って大いに盛り上がりました。#JAIST研究 山口(拓)研究室

2022年7月11日
濱田研:日本化学会コロイドおよび界面化学部会(@csj_colloid)のニュースレター"C & I Commun, Vol.47, No.1"に、研究成果の解説記事が掲載されました。タイトル「脂質2分子膜の力学応答-浸透圧膨張ストレスと相分離挙動-」#JAIST研究
https://colloid.csj.jp/ 濱田研究室
https://colloid.csj.jp/ 濱田研究室
2022年7月7日
西村研究室:石油学会・長野大会(第52回石油・石油化学討論会)に発表申し込みを行いました。先日、ACS publicationのI&EC Research誌に掲載された以下の成果についてポスター会場でぜひ議論をお願いします。#JAIST研究
https://twitter.com/JaistMs/status/1514166507651362817 西村研究室
https://twitter.com/JaistMs/status/1514166507651362817 西村研究室
![]() | データを読み込み中.. |