ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
松見研究室 第70回高分子討論会(高分子学会;オンライン開催)で浅井優作君(D2)が優秀ポスター賞を受賞しました。水分解反応用電気化学触媒の特性向上に関する研究発表でした。
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/award/2021/11/04-2.html
#JAIST研究 #JAIST生活 #JAIST研究室 松見研究室
山口拓実研究室 先週、日本糖質学会年会に参加しました。糖質学会では化学と生物の研究者が一緒になって、 #糖鎖 の様々な話題について議論を行います。博士後期課程の龍岡君は糖鎖の水和構造について研究成果発表を行い、ディスカッションも盛り上がりました。 #JAIST研究 #JAIST研究室 #JAIST生活 山口(拓)研究室
高村(由)教授が12/20(月)の日本表面真空学会 東北・北海道支部 関東支部 合同セミナー「先端的試料作製技術〜原子層物質〜」で「基板上二次元材料の原子レベル構造制御」と題して講演します。オンラインかつ無料なので是非ご参加ください。申込締切は12/16(木)です。#北陸先端
https://www.jvss.jp/branch/kanto/files/2021_godo/index.html 高村(由)研究室
長尾研 @nanoprotonics : Hasan君とAthchaya博士が北陸地区講演会と研究発表会に発表を申し込みました。
#JAIST研究

*毎年恒例の日本化学会近畿支部「北陸地区講演会と研究発表会」、本年(2021年度)は本学が当番校として、11月12日(金)13時より開催します。
https://kinki.chemistry.or.jp/csjevent/tiku_hokuriku21.html 長尾研究室
山口(政)研究室: 木田助教が執筆したReview論文が日本レオロジー学会誌に掲載されることが決定しました。第50号の招待論文です。ラマン分光測定を用いた結晶性ポリオレフィンの構造・物性解析に関する内容となっています。 #JAIST研究 #JAIST論文 山口(政)研究室
山口政研究室 国際学会 Annual Meeting of Polymer Processing Society (PPS36) で keynote talk を行います。繊維複合コンポジットの新しい調製方法に関する内容です。現地モントリオールとのハイブリッド開催(9/26-29)です。https://www.polymtl.ca/pps-36/en
#JAIST研究 山口(政)研究室
松村和明教授が高分子学会三菱ケミカル賞を受賞しました。
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/award/2021/09/17-1.html
#JAIST研究 #北陸先端

共同研究者の先生方、研究室の学生の皆様のおかげです。ありがとうございます。(松村) 松村研究室
長尾研 @nanoprotonics : 9/15にヨウ君が液晶学会討論会で『オリゴオキシエチレン側鎖を有するスルホン化ポリイミド薄膜におけるリオトロピック液晶性とプロトン伝導』について発表します。
#JAIST研究 #JAIST研究室 #JAIST生活
https://jlcs.jp/ekitou/2021/ 長尾研究室
長尾研 @nanoprotonics : 9/13に長尾が応用物理学会で『高プロトン伝導性スルホン化ポリイミド薄膜における半脂環式主鎖と組織構造』について発表します。
#JAIST研究 #JAIST研究室
https://meeting.jsap.or.jp/ 長尾研究室
山口拓実研究室:先週、国際会議ISMAR2021 @2021Ismarに参加しました。磁気共鳴研究に関する最大規模の学会です。
D2の龍岡君は糖のNMR解析結果についてポスター発表を行いました。実験室に居ながら世界中の研究者とディスカッションできるのは、オンライン開催ならではですね。
#JAIST研究 #JAIST生活 山口(拓)研究室