ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
高村(由)研:9/10-13にビームタイムをいただいて、岡崎にある分子研の極端紫外光研究施設(UVSOR)に行ってきました。松井文彦先生が立ち上げた光電子運動量顕微鏡(PMM, BL6U)で、 #JAIST で成長した試料を測定してもらいました。データを解析するのが楽しみです。#JAIST研究
https://www.uvsor.ims.ac.jp/staff/matui/dir/research.html 高村(由)研究室
高村(由)研:新潟市の朱鷺メッセ他で開催中の第85回応用物理学会秋季学術講演会@JSAPmeetingに参加中です。初日にD3横尾さんが発表し、沢山の質問をいただいていました。会場は水辺にあり、ちょっと外に目をやると船が行き交う様子が見られる、素敵なところです。#JAIST研究 高村(由)研究室
長尾研(@nanoprotonics): Dual degreeプログラムのChiさんの一時帰国で、壮行会をしました。#JAIST研究室 長尾研究室
現在開催中の第85回応用物理学会秋季学術講演会(9/16~20 新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ、@JSAPmeeting)では、28件の講演、4件のシンポジウム・一般セッションに #北陸先端大 の先生方・学生さんが携わっています。#JAIST研究 明日以降もよろしくお願いします。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsap2024a/search?f=%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%85%88%E7%AB%AF&t=presentation
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第85回応用物理学会秋季学術講演会で、学生の李柏同君が口頭発表を行いました。
題目:AICで形成した多結晶poly-Si膜層上でのアモルファスシリコン膜のフラッシュランプアニールによる結晶化 大平研究室
(山口政之研)滋賀県高島市で開催された第18回高分子物性研究会に学生7名と共に参加してきました。M2学生4名は口頭発表を頑張りました。#JAIST研究 山口(政)研究室
長尾研@nanoprotonics: 第85回応用物理学会 秋季学術講演会の注目講演に選ばれました。@JSAPmeeting
講演題目:スルホン化ポリイミド薄膜の Li イオン電池用有機溶媒滴下による組織構造形成とリチウムイオン伝導度の向上
プレスリリースは下記からご覧ください。#JAIST研究
https://www.jsap.or.jp/pressrelease/pr20240912/lecture-08 長尾研究室
#JAIST就活 R6理系就職対策講座 (対面実施)
第1回 「就活における研究内容の伝え方」(10/9 水)
第2回 「エントリーシート・志望動機」(10/16 水)
第3回 「技術面接対策」(10/31 木)
第4回 「オーソドックス面接対策」(11/18 月)
いずれも15:20~17:00 at K3/K4講義室 (事前申し込み不要)
#JAIST就活 R6理系就職対策講座 (対面実施)
いよいよ本格化する就職活動に向けての準備を整えることを目的とし、テーマ別に全4回開催します。これから就職活動を始める学生はもちろん、夏のインターンシップ等を通じて課題を感じた学生、本選考に向けた対策を行いたい学生はぜひ参加してください。
おはようございます。#JAISTへ進学
本日(9/13 金)は、令和7年4月入学 博士前期課程入学者選抜試験 一般選抜(第2回)の出願締め切り日です。
インターネット出願サイトで登録を行った後、【証明書類の提出】を行うことで出願手続が完了します。不備の無いように早めの手続きをおすすめします。
https://x.com/JaistMs/status/1830531366963859753