ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
都研究室: 国際シンポジウムeMEDX-24にて、Yun Qi君 (D3)が栄えある『Kazunari Akiyoshi Award』、Nina Sangさん (D2)と宮原 弥夏子さん (D1)が『Best Poster Award』を受賞されました!おめでとうございます!!#JAIST研究室 都研究室
(山口政之研)M2学生 馮 瑞祺(ひょう みずき)さんが第一著者として投稿した論文がPolymers誌に採択されました。#JAIST論文 ポリ乳酸の成形加工性を一新する新技術を提案しています。#JAIST研究
https://doi.org/10.3390/polym16243487
https://www.mdpi.com/3087494 山口(政)研究室
高村(由)研:Cambridge大学で学術変革領域 @TwoPointFive_D が共催したシンポジウムのレポートがニュースレターになりました!来年もCambridgeに行けそうなので楽しみです。#JAIST研究
https://x.com/TwoPointFive_D/status/1864118363720700368 高村(由)研究室
赤堀研究室:セミコンジャパンにてブースを初出展しました。USB顕微鏡やテスターを置いて、デバイス観察やホール効果を実演した他、入学案内やジャイレオングッズを配布しました。色々な方にブースに足を運んでいただき、感謝です。来年も出展したいと思います。#JAIST研究 #JAISTイベント 赤堀研究室
西村研:北海道大学 高橋啓介研究室との共同研究の成果が、@CatalysisSciTec (RSC) に受理されました。#JAIST論文
https://doi.org/10.1039/D4CY01142B
固体触媒の組成と反応性の相関性をどのようにデータサイエンティストが描写できるのか?触媒のFeatureを記述できる手法開拓にチャレンジしました。#JAIST研究 西村研究室
(山口政之研)福井大学で開催された第73回高分子学会北陸支部研究発表会でM2学生4名が口頭発表しました。修士論文発表会の準備になったと思います。お疲れさまでした。#JAIST研究室 山口(政)研究室
大島研究室 (@towardnanoworld) 10周年記念で同窓会を行ないました。予想以上の方が集まり、楽しいひとときでした。中国からも卒業生が来て頂き、嬉しい限りです。#JAIST研究室 大島研究室
大平研(@JAIST16)
12/7(土)に三条市立大学で開催された応用物理学会北陸・信越支部学術講演会で、Duc君が口頭発表を行いました。
題目:Potential-induced degradation of crystalline silicon photovoltaic modules with various encapsulants and cover materials
https://annex.jsap.or.jp/hokushin/annualmeeting.html 大平研究室
長尾研@nanoprotonics:
第73回高分子学会北陸支部研究発表会で青木助教が発表しました。
Liイオン電池用有機溶媒下におけるスルホン化ポリイミド薄膜の組織構造とリチウムイオン伝導度
#JAIST研究 長尾研究室
環境発電をテーマとした「グリーンエネルギーWG]が来週12月18日に開催されます.#JAIST からも熱電発電に関する講演が予定されています.#JAIST研究
https://hokuriku-mirai.jp/news/detail/95
小矢野研究室