ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
#JAIST 地域大学連携事業として、金沢固体NMRセミナーを開催しました。#JAISTイベント
今年はJAIST、金沢大、石川県立大、福井大、京都大、徳島大から教員および学生集まり、学生を中心に研究発表を行いました。30名以上が参加し、活発な質疑応答が飛び交う大変有意義なセミナーになりました。#JAIST研究 後藤研究室 山口(拓)研究室
長尾研@nanoprotonics:
先日、九州大の矢嶋先生にご訪問・ご講演いただきました。
ニューロモルフィックデバイスの基礎から最新の研究まで、非常に分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
(青木)#JAIST研究 長尾研究室
西村研究室:D2のPRADEEPANさんとM2の曽谷さんが、来年3月に開催される『日本化学会 第105春季年会 (2025)』に口頭発表を申し込ました。3.5か月先の発表に向けて、今から研究スケジュールを組み立て中です。頑張りましょう!#JAIST研究
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/csj105th 西村研究室
西村研究室:来年3月に開催される『触媒学会 第135回触媒討論会』に、M2の曽谷さんが口頭発表、M2の是兼さんがポスター発表を申し込みました。博士前期課程修了直前の学会発表ですが、最後まで頑張りましょう! #JAIST研究
https://catsj135.infotecs.jp/ 西村研究室
Ho研究室 (@lab_ho)の博士後期課程・友水豪志さんが、研究成果や技術を基に新産業を創出するための支援プログラム「石川テックプランター2024」で「リアルテックファンド賞」を受賞しました。#JAIST研究
技術シーズ名:視覚触覚センサを応用したTactile Bed の開発
https://techplanter.com/2024/12/02/ishikawa2024-grandprix/ Ho研究室
村田研の博士3年のYuan ChenyuheさんがMRS Fall Meeting (Boston, USA)でポスター発表をしました.時差のためちょっと眠そうですが,初めての海外での国際学会を満喫しているみたいです.#JAIST研究 村田研究室
長尾研@nanoprotonics: 北陸日化(北陸地区講演会と研究発表会)でM1がポスター発表しました。実験、ポスター作成、練習と頑張りました。参加者からアドバイスをいただくことができ、ありがとうございました。打ち上げもしました。#JAIST研究 長尾研究室
(山口政之研)福井工業大学で開催された日本化学会関西支部の北陸地区研究発表会に参加しました。Liu君と稲岡君がポスター発表を行いました。お疲れ様でした。終了後は福井駅で地酒と恐竜ラムネを楽しみました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)沖縄で開催されたプラスチック成形加工学会秋季大会に学生5名と共に参加しました。D1福田君とM2北畠君はポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。#JAIST研究 山口(政)研究室
長尾研@nanoprotonics: 2025/1にさくらサイエンスで受入れる教員・学生とオンラインで研究打ち合わせをしました。#JAIST研究 長尾研究室