2024年9月11日
長尾研(@nanoprotonics):青木助教が液晶討論会で発表します。
スルホン化ポリイミド薄膜のLiイオン電池用有機溶媒滴下による秩序構造形成および人工カソード電解質界面としての応用
#JAIST研究 長尾研究室
スルホン化ポリイミド薄膜のLiイオン電池用有機溶媒滴下による秩序構造形成および人工カソード電解質界面としての応用
#JAIST研究 長尾研究室
2024年9月11日
長尾研(@nanoprotonics):明治大 金子弘昌先生、安藤さんとの共同研究成果を化学工学会第55回秋季大会で発表します。
アルキルスルホン化ポリイミドのモノマー構造から物性を予測する機械学習モデルの構築
#JAIST研究 長尾研究室
アルキルスルホン化ポリイミドのモノマー構造から物性を予測する機械学習モデルの構築
#JAIST研究 長尾研究室
2024年9月10日
谷池研究室の博士課程学生3名、藤原さん(D3)、柳山さん(D2)、大信田さん(D1)が、8/28-9/1に開催されたモンゴルでの国際学会INTERNATIONAL CONGRESS ON PUPE & APPLIED CHEMISTRY MONGOLIA 2024 (ICPAC2024)に参加しました。
地域色の強い研究テーマもあり刺激ある5日間でした。
#JAIST研究 谷池研究室
地域色の強い研究テーマもあり刺激ある5日間でした。
#JAIST研究 谷池研究室

2024年9月7日
西村研究室:高橋触媒CRESTと湊学術変革Aの共催で「触媒コンペティション」(Citizen Innovators : The Catalysts Arena)を開催します。#JAIST研究
https://afsa.jp/CDArena/index-j.html
情報学の技術を使って化学の宝探しをしてみませんか?
投稿受付 10月1日から11月20日
多くの皆様の参加をお待ちしております。
https://x.com/jouhouken/status/1830471377243316651 西村研究室
https://afsa.jp/CDArena/index-j.html
情報学の技術を使って化学の宝探しをしてみませんか?
投稿受付 10月1日から11月20日
多くの皆様の参加をお待ちしております。
https://x.com/jouhouken/status/1830471377243316651 西村研究室
2024年9月7日
大学見本市2024~イノベーション・ジャパンにおいて、栗澤研究室が開発した緑茶カテキン・ナノ粒子DDSプラットフォーム技術を出展しました。製薬会社や官公庁、投資家の皆様と多くのインタラクションでき、有意義な機会でした。スタートアップへの関心も高まっており、ホットなイベントでした。#JAISTイベント
https://x.com/jaistbot/status/1831848548826280330 栗澤研究室
https://x.com/jaistbot/status/1831848548826280330 栗澤研究室
2024年9月5日
筑波大学長谷研究室、JAIST安研究室 (@jaistanlab)、慶応大学Fons研究室との共同研究成果「ダイヤモンド結晶中の色中心から飛び出す準粒子を発見」がNature Communicationsに掲載されました!
https://www.nature.com/articles/s41467-024-51366-x#Sec11
テラヘルツ量子センシング分野の新たな道筋を開く成果です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://x.com/jaistbot/status/1830406542988054873 安研究室
https://www.nature.com/articles/s41467-024-51366-x#Sec11
テラヘルツ量子センシング分野の新たな道筋を開く成果です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://x.com/jaistbot/status/1830406542988054873 安研究室

2024年9月4日
(山口政之研)社会人ドクターの井上さんの論文がアクセプトされました。ポリプロピレン用の結晶核剤として、世界で一番高性能な物質を見出しました。工業的な応用も進みつつあるとても楽しみな技術です。#JAIST研究 #JAIST論文
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/app.56201 山口(政)研究室
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/app.56201 山口(政)研究室
2024年9月2日
西村研究室:JST-CRESTの共同研究成果がChemCatChemに公開されました。熊本大学、北海道大学との共同研究成果です。#JAIST研究 #JAIST論文
Improved Catalytic Partial Oxidation of Methane via Lattice Oxygen Modification on Supported Copper Oxide Catalyst System
https://doi.org/10.1002/cctc.202401045 西村研究室
Improved Catalytic Partial Oxidation of Methane via Lattice Oxygen Modification on Supported Copper Oxide Catalyst System
https://doi.org/10.1002/cctc.202401045 西村研究室
2024年8月30日
(都研究室)「液体金属ナノ粒子を活用するがん光免疫療法の開発に成功」に係る研究成果が、Advanced Functional Materials誌の表紙に採択されました! #JAIST研究 #JAIST論文
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/info/2024/08/09-1.html
https://x.com/jaistbot/status/1821784733245960518 都研究室
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/info/2024/08/09-1.html
https://x.com/jaistbot/status/1821784733245960518 都研究室
![]() | データを読み込み中.. |