ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
長尾研(@nanoprotonics):水族館に行きました。#JAIST研究室 長尾研究室
廣瀬大亮講師がCHEMINAS 49学会において優秀研究賞を受賞しました。研究題目「酸化物薄膜トランジスタ型核酸センサーの機械学習を用いた検出判定」#JAIST研究
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/award/2024/08/22-1.html 高村(禅)研究室
(都研究室)「がんを欺くためのがん細胞の顔をしたナノ粒子の開発に成功 -マウス体内のがんを高感度検出・効果的治療が可能に!-」に係る研究成果をプレスリリースしました!#JAIST研究
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/press/2024/08/22-1.html 都研究室
高村(由)教授が参画する学術変革領域 @TwoPointFive_D の第9回国際連携セミナーが8/29 16:30-18:00にオンライン開催されます!講師はDGISTのJaeDong Lee先生です。Google formで登録すればどなたでも参加できますので是非! #JAIST研究 #JAISTイベント 高村(由)研究室
MoUに基づいた交流プログラムや教員間の共同研究を議論するためにUSM(マレーシア科学大学)を訪問しました。今後の交流について話し合いができました。アレンジありがとうございました。#JAIST研究 長尾研究室
マレーシアさくらサイエンスのフォローアップでUMPSA(マレーシアパハン大)を訪問しました。研究の進み具合や今後の交流について話し合いができました。アレンジありがとうございました。#JAIST研究 長尾研究室
8月6日~7日にインドネシアのBRINで開催されたワークショップで基調講演を行いました. インドネシアを始め,日本,タイ,台湾などから理論と実験の研究者が集まり,活発な議論を行いました.とても楽しかったです.
もちろんインドネシア料理も大変美味しかったです.ただしグリーンチリには要注意! 小矢野研究室
(山口政之研)D1福田君の論文が Journal of Polymers and Environment に掲載されました。海洋分解性を示すプラスチックが、架橋ゴムのような変形回復性を示すことを明らかにしました。#JAIST研究 #JAIST論文
https://doi.org/10.1007/s10924-024-03370-x 山口(政)研究室
長尾研(@nanoprotonics):マレーシアでInternational Conference on Functional Materials and Devices 2024 (ICFMD-2024)に参加しました。各国の研究状況について情報交換ができました。 #JAIST研究 長尾研究室
長尾研(@nanoprotonics):マレーシアで開催されたInternational Conference on Functional Materials and Devices 2024 (ICFMD-2024)で基調講演しました。ありがとうございました。 #JAIST研究 長尾研究室