ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
大平研(@JAIST16)
先日、大平教授が鹿児島大学にて出張講義と #JAIST の紹介を行いました。関係者の皆様、大変お世話になりました。#JAIST研究室 大平研究室
(カーボンニュートラル研究センター)西村准教授がPACCON2024(タイ、バンコク)に参加し、研究発表を行いました。"100% ECO Friendly"を目指して炭素循環型社会・低炭素社会に資する技術の実現を目指します。#JAIST研究 西村研究室
小矢野研究室の『雪発電』
 ここ数日で普段降らない地域にも雪が降ったと聞いています.もちろん私たちの周りにも雪が積もっています.熱電変換技術を用いると,雪の冷熱を利用して瞬時に発電が行えます.#JAIST研究 小矢野研究室
大平研 (@JAIST16)
大平教授が、宮崎大学にて太陽光発電に関する講義と #JAIST の紹介を行いました。#JAIST研究 大平研究室
(カーボンニュートラル研究センター)シーエムシーから出版された「高分子の結晶化,延伸による高性能化」にて「流動誘起結晶化を利用した構造制御」を寄稿しました。レオロジー特性と結晶化を制御し高剛性材料を設計します。マテリアルリサイクルを促進するモノマテリアル化に必要な技術です。 山口(政)研究室
#JAIST では世界最高性能の超高分解能質量分析装置を利用できます。装置に関する公開講座「超高分解能質量分析計によるMALDIイメージングの世界」も3月11日に開催します。#JAISTイベント #JAIST機器
https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2024/01/23-1.html 山口(拓)研究室
(山口政之研)シーエムシーから出版された「ポリ乳酸の生産・成形加工・高機能化技術」にて、「異種物質の添加によるポリ乳酸の高性能化」という題目で寄稿しています。何かと混ぜて高性能化、という極めてシンプルな改質方法を紹介しました。#JAIST研究 山口(政)研究室
(山口政之研)当研究室の卒業生が教員となっているHanoi University of Science and Technology にてセミナーを開催。学生たちと一緒に昼食です。とっても美味しいベトナム料理でした。#JAIST研究室 山口(政)研究室
谷池教授らは北海道大学と共同で、機械学習を用いた材料の機能予測において、事前知識を必要とすることなく高精度な予測を実現する特徴量設計技術を開発しました。機械学習を用いた材料探索の裾野を大きく拡大し、材料シーズ創出の飛躍的な効率化に役立つことが期待されます。#JAIST研究https://txj.mg-nb.com/whatsnew/press/2024/01/15-1.html 谷池研究室
藤本研究室(バイオ機能医工学研究領域):ズミラさん(D3)らがおこなった2重鎖DNAに強く作用する人工核酸に関する研究がBioorg. Med. Chem. Lett.誌にacceptされました(2023/12/27)。研究室が目指す光ゲノム操作に向けて確実に歩みを進めた重要な成果です。#JAIST研究
https://doi.org/10.1016/j.bmcl.2023.129597 藤本研究室