ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
(山口政之研)沖縄で開催されたプラスチック成形加工学会秋季大会に学生5名と共に参加しました。D1福田君とM2北畠君はポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。#JAIST研究 山口(政)研究室
長尾研@nanoprotonics:
11/29は2024年度 「北陸地区講演会と研究発表会」に参加します。M1が学会発表デビューです。
また、11/30は世話人を務める錯体化学若手の会 北陸支部の勉強会があります。こちらもよろしくお願いします。(青木)
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 日本化学会 北陸地区講演会と研究発表会でM1のLi君が発表します。
MXeneとプルシアンブルー類似体を活物質としたプロトン電池の性能評価
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 日本化学会 北陸地区講演会と研究発表会でM1の阿部君が発表します。
耐水性スルホン化ポリイミドにおける組織構造とプロトン伝導性の分子量依存性
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics:
北陸日化にて、M1の4名が学会発表デビューを迎えます。
先日、発表練習を行い、先輩からアドバイスをもらいました。(青木)
#JAIST研究室 #JAIST生活 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 日本化学会 北陸地区講演会と研究発表会でM1の山本君が発表します。
スルホン化ポリイミド薄膜におけるイオン伝導度のカチオン依存性
#JAIST研究 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: M1のFeng君が新規のスルホン化ポリイミドを合成できました。物性測定中です。学会で発表します。#JAIST研究室 長尾研究室
長尾研@nanoprotonics: 日本化学会 北陸地区講演会と研究発表会でM1のFeng君が発表します。
フッ素含有スルホン化ポリイミドの合成と物性
#JAIST研究 長尾研究室
高村(由)研:北九州国際会議場で開催されている日本表面真空学会主催の国際会議ISSS-10に出席しています。Plenary講演にも使用されるMain Hallで開催された二次元材料のFocused Sessionで、D3の横尾さんが発表し、たくさんの質問をいただきました。#JAIST研究 高村(由)研究室
長尾研@nanoprotonics: 11/29の日本化学会近畿支部 北陸地区講演会と研究発表会で4名のM1が成果を発表します。インターンシップがある中、1か月半頑張ってくれました。#JAIST研究 長尾研究室