ラボ便り(Xポスト)

JAISTマテリアルサイエンスの公式X(@JaistMs)で公開されている研究室関連の記事をまとめました。タグ表示では研究以外にもJAISTでの生活や周辺環境などの情報も見ることができます。
10/15の第20回研究科セミナーでは、今週北九州国際会議場で開催される日本表面真空学会主催の国際会議ISSS-10の冒頭でPlenary講演されるHrvoje Petek先生にお話しいただきました。第五のMaxwell方程式が出てくる、刺激的なご講演でした。#JAIST研究 #JAISTイベント
https://x.com/jaistbot/status/1844233904947069168
10月4日(金)に応用物理学会主催の能登半島地震被災地支援出張リフレッシュ理科教室が石川県穴水町立向洋小学校で開催され、本学からも安准教授が支援しました。全校児童は空気で風船を浮かせるなどのサイエンスショーの他、「怪力ボックス」や「リサイクルスライダー」の工作を楽しみました。#北陸先端 #JAISTイベント 安研究室
赤堀研究室:9/16-20に応用物理学会秋季学術講演会@新潟へ行ってきました。15.3(III-V族エピタキシャル結晶・エピタキシーの基礎)で小松さんが発表、赤堀准教授が座長をしました。#JAIST研究
https://www.jaist-akabori-lab.com/research/ 赤堀研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第85回応用物理学会秋季学術講演会で、大平教授が口頭発表を行いました。
題目:高速堆積Cat-CVD窒化Si膜の湿熱環境での屈折率安定性 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第85回応用物理学会秋季学術講演会で、助教のTu先生が口頭発表を行いました。
題目:Performance of a Si solar cell with a SnOx film as a hole selective layer 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第85回応用物理学会秋季学術講演会で、学生の李晨熙君が口頭発表を行いました。
題目:Application of a Machine Learning Method, Random Forest, to the Deposition Conditions of Doped Amorphous Silicon Films 大平研究室
大平研(@JAIST16)
第85回応用物理学会秋季学術講演会で、学生の伊藤君が口頭発表を行いました。
題目:組成を変化させた極薄窒化Si膜の接触抵抗の調査 大平研究室
大平研(@JAIST16) #JAIST研究
第85回応用物理学会秋季学術講演会で、学生の永原君が口頭発表を行いました。
題目:封止材とカバーガラスを使用しない曲⾯結晶Si太陽電池モジュールの浸水試験 大平研究室
山口拓実研究室:糖鎖科学をキーワードに様々な研究者が集う、日本糖質学会年会へ参加しました。研究成果発表に関するディスカッションや、新たな共同研究の構想など、実りの多い学会となりました。#JAIST研究 山口(拓)研究室
高村(由)研:新潟市の朱鷺メッセ他で開催中の第85回応用物理学会秋季学術講演会@JSAPmeetingに参加中です。初日にD3横尾さんが発表し、沢山の質問をいただいていました。会場は水辺にあり、ちょっと外に目をやると船が行き交う様子が見られる、素敵なところです。#JAIST研究 高村(由)研究室