2022年9月23日
おはようございます。
本日 9/26(月)、マテリアルサイエンス系セミナーを開催します。ぜひご参加ください。#北陸先端
今回は、「51 years old: the golden age of germanene」に関して、エクスマルセイユ大学教授 Guy Le Lay先生にお話しいただきます。#JAISTイベント
Link: https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2022/09/14-1.html
本日 9/26(月)、マテリアルサイエンス系セミナーを開催します。ぜひご参加ください。#北陸先端
今回は、「51 years old: the golden age of germanene」に関して、エクスマルセイユ大学教授 Guy Le Lay先生にお話しいただきます。#JAISTイベント
Link: https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2022/09/14-1.html

2022年9月21日
令和4年9月28日(水) 12:40~13:20
第87回J-BEANSセミナー (オンライン配信方式)
「次のパンデミックは予測できるのか?」
を開催します。#北陸先端
講演者:エクセレントコアサイレントボイスセンシング国際研究拠点 特任教授 ビヤニ マニッシュ 先生
お気軽に参加ください。#JAISTイベント
第87回J-BEANSセミナー (オンライン配信方式)
「次のパンデミックは予測できるのか?」
を開催します。#北陸先端
講演者:エクセレントコアサイレントボイスセンシング国際研究拠点 特任教授 ビヤニ マニッシュ 先生
お気軽に参加ください。#JAISTイベント
2022年9月17日
マテリアルサイエンス系修士論文等中間発表会が2日間・4部制に分けて開催されました。久しぶりの対面でのポスター発表で議論が盛り上がっていました。#JAIST生活
今回のコメントを基に修了までの研究スケジュールを立て、計画的に実験を進めましょう。#JAIST研究
皆さん、お疲れさまでした。#JAISTイベント
今回のコメントを基に修了までの研究スケジュールを立て、計画的に実験を進めましょう。#JAIST研究
皆さん、お疲れさまでした。#JAISTイベント
2022年8月30日
台湾の国立成功大学からインターンシップで #JAIST に来ている学生4名が、一か月の成果をオンラインで発表しました。Web会議ツールには、Gather.Townを使用しました。4名とも、充実した研究を行うだけでなく、日本の観光やJAIST学生との交流も満喫したようです。#JAIST研究 #北陸先端 #JAISTイベント

2022年8月27日
#JAIST オープンキャンパスが始まりました。初日(8/26)はオンライン開催で、マテリアルサイエンス系では、学系長挨拶の後、研究施設紹介、教員とのオンライン懇談会、学生生活紹介などが行われました。明日(8/27)は久しぶりの対面開催です。#JAISTへ進学 #JAISTイベント
https://txj.mg-nb.com/event/opencampus2208/
https://txj.mg-nb.com/event/opencampus2208/

2022年8月27日
サイエンスヒルズこまつ(@sciencehills, https://science-hills-komatsu.jp/ )における展示ブースにて,池研究室とHo研究室(@lab_ho)のロボティクス研究紹介を行っております.興味のある方は是非お越しください.#JAIST研究 #JAISTイベント 池研究室 Ho研究室

2022年8月20日
西村研究室:台湾の国立成功大學からのインターンシップ生として受け入れているCHIUさん、今日は自分で調製した触媒の酸化反応活性を評価しています。さて、良い活性が出る触媒が合成できたでしょうか?#JAIST研究 西村研究室

2022年7月22日
ナノマテリアルテクノロジーセンター:夏のクリーンルーム(CR)講習会を開催しました。今回もWebEXを使ったライブで行いました。講習を受けた皆さん、テストの出来はバッチリでしたか?#JAIST生活 #JAIST研究 #JAISTイベント

2022年7月6日
※公開セミナーのお知らせ:#JAISTイベント
協生AI×Design リサーチコアセミナー「万有情報網 ~自律共生するIoT環境~」
講師: 東京大学 川原 圭博 教授
開催日時 令和4年7月26日(火)10:00~11:40
参加登録(無料):https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2022/07/04-1.html
#北陸先端 Ho研究室
協生AI×Design リサーチコアセミナー「万有情報網 ~自律共生するIoT環境~」
講師: 東京大学 川原 圭博 教授
開催日時 令和4年7月26日(火)10:00~11:40
参加登録(無料):https://txj.mg-nb.com/whatsnew/event/2022/07/04-1.html
#北陸先端 Ho研究室

2022年2月25日
水の三態を習ったばかりの宮竹小学校4年生と、#液体窒素 を使った実験をしました。また、今回は液体酸素を使った実験もしました。線香の灯が冷たい液体酸素で勢いを増すのは、演者的には満足でしたが、やはり人気があるのはフィルムケースが弾ける実験と、バラがバラバラになる実験でした。#JAISTイベント #北陸先端 赤堀研究室

![]() | データを読み込み中.. |